最終回


「リズム」第1回の時に、「ハロプロアワーでの高橋愛を見て、リズムを探りたくなった」みたいな事を書きました。これは少し書き方を間違えていて、実際はその数ヶ月前から少しずつ形になっていたものが、ハロプロアワーではっきりとした目標になった、というのが正確な書き方です。


もともとは、高橋愛の「ダンス」をどういう方向から見ればいいんだろう、という自分に対する問いかけから始まっています。この問いかけは数ヶ月前と言わず、愛ちゃんについてなんやかやと書くようになってからずっと僕の中にありました。歌や表情についてなら、書ける、というと偉そうに聞こえるかもしれませんが、少なくとも今まで、自分の血肉を削って書いてきてはいるつもりです。昨日の更新と真逆なこと言ってるっぽいかもしれませんが、僕には、自負があります。


でも、ダンスについてはどうやって書けばいいのかずっとわからなかった。専門的な言葉なんて「ボックス」くらいしか知らないし。いや、専門的な事なんか知らなくてももちろんいいんです、専門家じゃないんだから。要するに、ダンスについて高橋愛を見て、かつ書くための端緒すら掴めなかった、という事です。自分なりの見方として、どういう部分を衝けば高橋愛のダンスを感じる事ができるのか、それがずっと頭の中にひっかかってました。


具体的にいつ、なにがきっかけで、というのは忘れてしまいましたがある時にふと、「リズムなら見れるかも」と思いました。高橋愛のダンスに関して、ステップとか腕をあっちからこっちにやってとか具体的な事、専門的な事はわからないからそこを見るのは難しいけど、「リズム」なら僕も取れるし、リズムに対して高橋愛が、全体的にどういう身のこなしをしているのか、それなら見れるかもしれない。


ふとそう考えるようになってから、PVやライブDVDをいろいろと見直してみてだんだん形になってきて、そしてハロプロアワーを見た時に「これでいこう」と決めました。だから今回の「リズム」の更新では、ダンスに関する感想が多かったんじゃないかと思います。


今回のツアーは、自分にとっては未だかつてないくらい、最初から最後まで楽しめました。愛ちゃんはステージにいる時、曲によっては歌ったり歌ってなかったりしていますが、曲によって踊ったり踊らなかったりしている訳ではないからです。MCの時は除いて(当たり前だけど)、愛ちゃんは終始リズムを取っている訳で、僕はそのリズムを見ようとしているので、例えば個人的な趣向で苦手な曲でもそのリズムを感じる事によって十二分に高橋愛のパフォーマンスを楽しむ事が出来ました。これは思わぬ収穫というか、副産物になりました。


□  □  □


そして、もうひとつ。

この「リズム」を探る更新は、高橋愛が歌い手として重ねてきた歴史を、より深く感じさせてもくれました。








オーディションの時に歌った、倉木麻衣の「冷たい海」。

この時彼女は、メロディに乗って横に体を動かしてリズムを取っています。

今なら、こういう動きはしない筈です。リズムそのものに乗って、縦に体を揺らして歌うだろうと思います。



高橋愛を「リズム」の点から見る。

それは彼女が確実に成長してきたのだ、という事を再確認させてくれる観点であり、同時に、

あの中学校時代の女の子と、今年二十歳になる女性を1本の線で結び付ける、時空を越える旅でもありました。